現在、みかおばさんの視聴中 韓国ドラマ♪ 『埋もれた心』(ディズニー+)

『ひき肉です』

人間関係
記事内に広告が含まれています。

どこかで聞いたフレーズ。もう流行ったん、去年のことやってんね。娘に「知らんの?」って、言われたのがこないだのよう・・・

私には、中学校からの友達が1人いる。今も続いてる学生の頃の友達は、ほんまこの1人。だけ。他のご縁はバッシバシ切ったのか、切られたのかw(今となっては少し後悔)。私の学生時代はこの友達なしでは語れない。

今日はちょっとその友達の話。

小学校の時に家庭がゴタゴタしだし、そうじゃなければ、自分がどうなったのかなんて、考えてもしょうがないんやけど。影響がなかったとは言い切れない。人の機嫌が気になったり、好かれているかとか、自分が求められているかとか、敏感な人間になってしまった。

中学生になって、校区が広がり、ちょっとしたカルチャーショック。校区ごとに、ちょっと”色”みたいなものがあって、中学校はそんなごった返した感じが、新鮮で面白かった。その時に出会った友達。

その友達は消極的な私に、何かと『みかちゃん』と呼んでくれた。何でかわからんけど。だから、私もその子には、何の意識もなく一緒にいれた。なんか、100均のゆる〜い磁石みたいな感じ。

その友達は、明るくて積極的。私の他に友達も普通にいる。でも『みかちゃん』って、クラスが変わっても遊びに来てくれた。

昔は、家で遊ぶことも多くて、私はその友達の、お家に遊びに行っては、ご飯までご馳走になっていた。面白いご両親と兄妹3人。そこのお兄ちゃんも、部屋に入ってきて、一緒に喋って、ほんまに明るいお家やった。私は友達のお家が大好きやった。

それでも、そんな友達にも私は、”父親がいない”ことを言えないで、”いるふり”で話を合わせていた。ある夜、泣きながら、「お父さんとお母さんが大喧嘩してる」と電話がかかってきたことがあって。その時にうちに逃げてきて、泣きじゃくる友達の話を聞いて、やっと、「私、お父さんいないねん」と言えた。秘密にしていたから、私の家にはあまり来ることはなかったけど、日も暮れて、順番に帰ってくる家族が、お父さんだけいつまで経っても帰って来ないから。やっと言えたその時の気持ちは覚えてるけど、友達がどう言ったかは覚えていない。

高校も一緒。短大で別々になるんやけど、環境のせいか性格か、自分から誘うのが苦手な私を、遊びに誘ってくれて、社会人になっても、結婚しても、子供ができても、今では一年に一回ぐらいやけど、会う友達。

その友達の結婚式。何年も前の11月のこと。私の結婚式には来てもらったのに、ちょうど私は、次女がお腹にいて、「10月中に出てきたら出席するね」と約束していた。出てきたのは10月31日。微妙。行きたかったけど、やっぱり、子供の顔を見たら、欠席することに。その代わり手紙を書いて、進行役の人に読んでもらうことになった。なんて書いたか覚えてないけど、違う校区だった友達は、昔で言う”ナウい”とか、おしゃれやって、ちょっと憧れてたことを書いたように思う。

結婚式が終わって、「手紙むっちゃ良かった」と言われ、嬉しかったけど、結婚式に出れなかったのは、やっぱり今でも引っかかっている。

遠くに住んでながらも、お互いの子供を遊ばせたり、時々家に行かせてもらうと、なんか昔、そこのお母さんがしてくれてたみたいに、友達もご飯を作ってくれる。そのカレーがめちゃくちゃ美味しい。牛肉の塊がゴロゴロ入ってる。私も鶏肉、豚肉、色々試したんやけど、やっぱりビーフカレーが一番美味しい。薄切りちゃうやつ。牛塊に勝てるもんない。

cowcow?

それで、うちも真似して、同棲している長女にも、「カレーは牛な。塊な。」って偉そうに言うてたんやけど。・・・高い。高すぎる。少量だけじゃ、牛の意味ない。だしが出ない。

で、行きついたうちのカレーは、キーマカレー。『ひき肉です』。

いつも何かと誘ってくれた友達。お世話になったお母さん。その家族。私にとったら、憧れやったなぁ。そして、たくさんの”牛の塊カレー”もいつまでたっても、憧れ。

スープストック トーキョーのカレーは、無印のバターチキンカレーより好き(個人的な好みw)。

みかおば
みかおば

なんせ『ひとりごと』。お許しください。最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました