
お久しぶりです〜。僕は元気で〜す。

雪、まだ痒〜の💢
雪は”ステロイド反応性低タンパク血症”ということで、3ヶ月に1回の採血をしてきました。
その時に、血を多めに採って、”花粉アレルギー”かどうかも調べる予定だったのですが、毎年この時期に目薬をもらってることや、飲み薬で少しマシになっていることから、多分アレルギーだということに。保険が使えるにしろ、結構値段もするし、わかったところで、治療は一緒だということで、調べず。
あと、雪は”焦点性発作”を起こすようになってから、予防接種を受けてないので、日頃からあまり他のワンちゃんとは接触できなくて(まぁめちゃくちゃ吠えるから、元々接触せんのやけどw)。今年初めて旅行に行った時には、プールに入れなかったり、ちょっとかわいそうやったので。
発作もひどくなってないので、抗体検査で調べてから、結果によっては予防注射を受けた方がいいかも?となっていたんですが、何やら、今、”犬アデノウイルス感染症”が流行っていて、美容院とかでもうつってしまうぐらい感染力が強いらしく・・・抗体検査よりも、もう接種した方がいいんじゃないかと、今の「カイカイ」がもう少しおさまってから、打つ予定になりました。
その上、拾い食いもするので、道によっては、かわいそうやけど、『口輪』をつける時もあり。『口輪』を付けてると、通りすがりの人に「噛むんやなぁ〜」って言われたんやけど、「あ〜そう見られるのか」と思いました(流石に噛まんけどw)。なんか、当事者じゃないと、わからんことってあるんやなぁ・・・とつくづく思います。

テレビで、カートに乗せてるワンちゃんに、「歩かせた方がいいよ」って言ってるコメンテーターもいたけど、私も昔は「なんで?」って思ってたけど、犬かていつも思うように歩いてくれる訳でもなく、都合で連れて行かないといけない時もあり。逆に迷惑かけることもあるから、カートはあると便利。ましてや2匹いるとなると、なかなか思うようにならへんし。ならないとわからない、それぞれの事情があるんやなと思うようになりましたw。
そんなことがあって、人間と犬を一緒にしたらあかんのやろけど、きっと、『子育て』にしてもそうじゃないかなと、思う今日この頃です(話飛ぶw)。

今朝も、掻いてる音で起こされ、眠たいあまり、寝ぼけながら「掻いたらあかん!」って怒ってしまった。今年は、暑かったから12月入っても、飛んでるだろうと言われました( ; ; )。雪の『カイカイ』はまだ続きそうです。
雨も、半年ぶりのエコーを撮ってきましたが、脾臓に6ミリ程の結節は薄くなっていて、大事に至ることはないようでした。雨、よかったね〜。

散歩を待つ2匹。涼しくなって(ていうか、通り越して寒い!ちょうどいい時ない!)雪も行く気満々なことが多くなって、プレッシャーかけてくるw。
あと、こたつを出したら、雨はお漏らしします(行くん面倒臭くなるんかい!)困った2匹ですw。
雨と同じ歳やのに、雪の老け感w。(向かって左)雪ばあちゃんです。

ダイソーでこんなんあったから買ってみた。100円。今日はフードの配達が来たけど、雨雪気づかず、吠えなかった。効果あり。


最後まで読んでいただきありがとうございました♡
コメント