今日は朝からやってしまった。うっかり。仕事が休みで完全に気が緩んでて、雪に食糞をさせてしまった。一応”あかんことやで”とわかるように、ケージに入れて反省してもらおうと思うんやけど、もちろん全くわかってくれない。中で「出して、出して」と跳びまくってる。それを見てると良心が痛むので、雨を予防接種に連れて行こうと、予定を変更。今日はゆっくりしようと思ってたのに…
「今日は雨ちゃん?」「あれから雪ちゃんはどうですか?」と聞かれ、雪の近況報告をする。
うんちの回数は減ってるものの、やっぱりいつもより柔らかい。いつまた血の混じった下痢をしだすかとヒヤヒヤしている。今の状態では便の検査をするほどでもないらしく、腸のできものと病気もあるので、腸にいいフードに切り替えて行くことになった。雪は発作も起こす。こないだ、今までにないパタンと倒れるような発作を起こしたので、動画もみてもらう。眼振を起こしているのかな?と言われ、「眼振?」初めて聞く言葉…人間で言う、メニエールみたいなものらしい。それ以前の残っていた動画もみてもらうと、直近2回ぐらいから種類の違う発作らしい。私たちでは見分けがつきにくい。次回、顔(目)を撮ってきてと。また起こるようであれば、漢方を足していこうかということに。効いてるワンちゃんがいるらしい。
病院から帰ってきて、「もうこうなったら」と謎のスイッチが入る。なかなか行けなかった乳がんの検診と子宮の検査に行く。
マンモグラフィー検査の病院に、今日は男の研修生が来ていた。「一緒に見てていいですか?」と看護士さんに聞かれるけど、「あかん」て言えんし。向こうも見たないやろけど。若い子は嫌やろなぁ…。そやけど、「嫌」言われた方もなんか複雑やろなぁ…。でも未来の看護士さん。大変な仕事やから頑張って欲しい。
お次は、この炎天下を、また自転車を漕ぎこぎ、婦人科へ。検査はいくつになっても嫌なもの。先生が「ん?」いつもの反応と違う。左の方に何か出来てるらしい。一年前(細かく言うと1年2ヶ月前)には何もなかったのに…確か大きめと聞こえた。見落としたらあかんからと、念の為、MRIを撮った方がいいと。
「予約取るよ。いつ行ける?」「いや、もう、すぐ。今日行く」即答する。
3時間以上も待ち時間がある。で、「そや、髪の毛切ったろ」って、前回初めて行って、予約とか面倒くさくない美容院に飛び込む。なんやら、スタッフの髪を染めてたぐらいなので、速攻切ってもらえた。
うわー。時間めちゃめちゃ有効に使ってるやん。お盆に娘たちが帰ってくるかもしれないのと、友達から「久しぶりに会おうか〜」なんて連絡があったりして。もうこの際やれることはお盆前に片付けちゃえ。
それでも、まだ全然時間が余るので、本屋で時間を潰す。そこで買った本3冊。
だいわ文庫『こころのおそうじ。読むだけで気持ちが軽くなる本』たかたまさひろさん。ほんとは久しぶりに行きたいカフェがあったけど、残り1時間以上もの時間を過ごすのは、ちょっとおしゃれカフェでは居づらくなりそうなので、ミスドで。ハニーディップとアイスオレを頼んで、読んでしまう。
ダイヤモンド社『もし私が人生をやり直せたら』キム・ヘナムさん。「人生の残り時間を後悔なく生きる43のヒント」もともとビジネス系の自己啓発の本を読んだ時期があって。自己啓発の本は嫌いではない。まだこんなことを思っているのかと突っ込みたくなるけど、最近はこういう本に目がいく。
サンクチュアリ出版『犬が伝えたかったこと』ドックカウンセラー三浦健太さん。食糞されると、なんだか、犬疲れする時もある。今日はほったらかしにして外出してしまったので、反省するために読んでみようかなと。もう冒頭を読んだだけで号泣している。雪が今日食糞して、出掛けるきっかけになって、できものが見つかったけど、これも虫の知らせかな。犬たちはわかってるのかもしれない。雪ありがとう。それから雨は今のところ大きな病気せず、私を助けてくれている。
本のチョイス…最近ちょっと疲れているんだと思う。
にしても、ずっと気になってることがある。婦人科での検査で使った洗浄液で、お恥ずかしい話、お尻がびちゃびちゃなのである。もっと分厚いのあてときゃ良かった。もうそんな余分は、普段持ち合わせてない。こんなことになるなら、病院のサービスで帰りにくれたら親切なのに(厚かましい)。皆、絶対困ってると思う。こんだけうろうろして今更やけど、一刻も早く帰りたい。
モソモソしながら、やっとこさMRIを撮って、CDだけ貰う。診断は婦人科の先生がするので、来週、今日した諸々検査の結果が1週間後に出るので、その時に診てもらう。手術とか入院とか不安になって、帰ってから、ちょっと自分で調べたけど、まだわからないので、診てもらってから考えることにした。とりあえず、今日見つかったことに感謝しよう。


コメント