行き詰まったり、他人と比べたりしがちな時は、そう思うようにしてる。あの人は運が良かっただけだと。子育ても、愛情不足とか過干渉とか、一生懸命やってて、その子に合わなかっただけと。二人の娘を育てて、偉そうに言えることは何もないけど、同じに育ててきたような、そうじゃないような。娘たちに聞いたら、きっと「一緒ちゃうやろ」「姉は妹の方が」とか「妹は姉の方が」って思ってることはあると思うし。私の子育ては、長女には通じたけど、次女には通じなかったのかも?とか。明らか、私よりも細かそうな親もいるし。お母さんは一生懸命だったけど、子供はちょっと違う方向に行っちゃたんだな。って。
犬のしつけも、散歩の時、雨はすごく引っ張るし、雪は教えた訳でもなく、ちゃんと私の顔を見ながら歩くし。トレーニングまでは出来なかったけど、賢いワンちゃんたちを見たら、「たまたまやん」そう思うようにしてる。
知り合いが、昔で言う”玉の輿”で結婚したとか。言っちゃ悪いが、それほど顔が綺麗とかモデルさんみたいだとかいう訳でもなく。仕事にも苦労したそうでもなく。もちろん見えないところで頑張ってるのかも知れないけど。だからって自分が劣ってるなんて思う必要はない。運が良かったんやな。
下手したら、全ては運で決まるんちゃうか。だから自分をあまり責めなくてもいいと思う。運には勝てない。
上手く行ってるのも、上手く行かないのも、全てがたまたま。偶然に過ぎない。そう思ってる方が気が楽な時もある。
雪が朝、ごはんの食いつきがちょっと悪いなと思っていた。案の定、夕方帰ってきたら全部吐いていた。病院に電話したら、「夜ご飯食べるかと、吐かないか、注意して診ておいて」と。夜、ひとくちも食べず。雪はいつも食欲旺盛なのに。明日の仕事が終わったら連れて行こう。胃薬を出してくれるらしい。夕方まで行けないのがもどかしい。